
JR東京駅で、JR小さな旅(大宮エリア)「鉄道博物館10周年記念号」を見つけました!
と言っても10月初めから置かれていたのだと思いますが、今更ですみません。
鉄道博物館という文字を見ているとついつい反応してしまって。。。
鉄道博物館が10周年ということで、秋冬のイベントについて、リニューアルオープンした新施設についてまとめてありました。
しかも、館内レストラン・カフェで使えるクーポン付き!
スポンサーリンク
鉄博の魅力を再発見
以下のリニューアルした施設について特集してありました。
- 科学ステーション
- 鉄道文化ギャラリー
- 鉄道ジオラマ
- トレインレストラン日本食堂
- キッズプラザ・キッズカフェ
先日鉄道博物館に行った時、京浜東北線のシミュレータがなくなっていたので、「近いうちに全部のシミュレータがリニューアルされるかも」と思っていたら、2018年1月上旬にシミュレータホール全体が閉鎖予定であることが書かれていました。
運転好きな子は、年内に行っておいたほうがいいかも。
気づいたら今年もあと2ヶ月ちょっとですからね。
てっぱく秋冬イベント
9/16〜10/29 鉄博10年のあゆみ展
開館10周年にちなんだ10年間の歩みを写真やオリジナルグッズなどで振り返るミニ展示が、スペシャルギャラリー2で開催されています。
10/1〜10/30 鉄博10周年記念イベント「てっぱく10歳、感謝祭!」
「10」をテーマにした館内スタンプラリー「てっぱくえすと」。
記念グッズのプレゼントなど、鉄博10周年にちなんだイベントが行われています。
10/14〜11/19 大宮駅オータムフェスタ2017&大宮RENKETSU祭
10月14日の鉄道の日を記念したイベントが、大宮駅構内や周辺商業施設で行われています。
鉄道博物館を含めたリア内に設置された端末にSuicaやPASUMOでタッチすると商品が当たる「Suica・PASUMOタッチラリー」、上越新幹線の各駅を模倣した各店舗の硬券をゲットする「硬券ラリー」。
大宮駅構内では「駅弁味の陣」「産直キャラバン」。
普段は息子が全く興味を示さない大宮駅の駅ビルでもたくさんのイベントが開催されていて楽しめそうですね。
10/14〜2018年4/8 JR発足30周年記念展「進化・深感・新幹線」
1987年のJRグループ誕生から30年。
その中の新幹線の「進化」について、新幹線の車両の移り変わりや路線の広がりなどがスペシャルギャラリー1で展示されています。
10/14〜2018年3月頃 夜のミニ運転列車&イルミネーション
来年3月まで、日が沈んだ後、ミニ運転パークでイルミネーションが点灯されます。
普段は3時ごろには帰宅してしまう我が家。
冬限定の幻想的なイルミネーションを見るためにちょっと遅くまで鉄博で遊ぶのもいいかなと思います。
せっかくならイルミネーションの中、ミニ運転列車を運転してみたいです^^
スポンサーリンク
館内レストラン・カフェで使えるクーポン
JR小さな旅「鉄道博物館クーポン」の利用期限は、2017年10月12日〜2017年12月28日。
利用できる施設は以下の通りです。
トレインレストラン日本食堂:セットドリンク1杯サービス(お食事利用で)
レストラン日本食堂 :ドリンク1杯サービス(お食事利用で)
キッズプラザ・キッズカフェ:ドリンク1杯50円引き
ちなみに、このクーポンは JRひがしにほんHPから印刷して利用することもできるそうですよ。
さいごに
今回は、JR小さな旅(大宮エリア)「鉄道博物館10周年記念号」を読んで、そろそろ、また大宮の鉄道博物館に行ってみようかな〜という気持ちになりましたが、駅構内のパンフレット置き場には、秋の紅葉ツアーはもちろん、もう年末年始に向けての旅行パンフレットが出始めています。
普段は、ツアーをネットで検索することが多いのですが、パンフレットもたまに見るといいなぁ〜と思うものがたくさん見つかります。
皆さんは年末年始の旅行計画進んでいますか?
JRの旅はやっぱり「びゅう」がオススメです^^
スポンサーリンク