スマイルゼミを始める新一年生!申し込みは11月中に。

10月のスマイルゼミのすごいキミ!では、息子は見事プラチナでした。

 

毎日取り組んでいるので、それが評価されたようです。息子もプラチナに喜び、来月もプラチナをもらいたいと意気込んでいました。

ところで、今でこそ何とか算数嫌いを克服しようとしている息子ですが、もう少し早くスマイルゼミを開始していたらもっと算数が好きになったのでしょうか。

たらればな話を考えても仕方がないのですが、スマイルゼミは一番初めの講座はいつから開始されるのでしょうか、そして一番初めからやるにはいつ申し込めばいいでしょうか。ちょっと調べて見たら、グッドタイミングだったので記事にしておきます。

スポンサーリンク



 

スマイルゼミの新一年生講座はいつ開講されるのか?

夏のスマイルゼミの体験会で、息子の隣に座っていた年長さんだと思われる女の子のお母さんとスマイルゼミの担当者とのある会話が聞こえてきました。

どうやら年長さんは冬ごろに新しいコースが始まるため今(夏)申し込むことはできるのだけれど、冬にしかタブレットは届かないなどと言う話をしていました。

そのお母さんは、年長さんの女の子とお兄ちゃんと一緒に申し込むため、支払いがややこしくなるようでそのお母さんの説明を聞いていたのですが、スマイルゼミは新一年生コースも設けているんですね。

 

と思って、スマイルゼミのホームページを見てみると、新1年生は12月からコースが開講されるとの事でした。

12月って、もう来月ですね!年長さんがスマイルゼミのコースを初めから受けたいと思ったら、今が申し込み時のようです。

 

>>スマイルゼミの公式ホームページ

スマイルゼミはいつから始めるべきか?

今になって思うのですが、息子には幼稚園時代、先取りはもちろん、小学校での勉強を意識した勉強は何もしていませんでした。

そのため、息子に数の概念が育っていないと言うことに気づけませんでした。そのせいで、算数が苦手になりかけてちょっと大変でした・・・。

 

数の概念を育てるような勉強をしてきていませんでしたし、数の概念を育てようとそれを配慮して息子と関わったこともありませんでした。幼児期にそこをもっと関わってあげれたらというのが少し後悔です。

 

スマイルゼミで新一年生が何を勉強するのかと言うのを見てみると、過度な先取りではなく年齢に合った内容を勉強するようです。

  • ひらがな
  • 聞く力
  • 時計

そんなに難しいことではないですが、これらのことが定着していると順調に小学校のスタートが切れると思います。もちろん数の概念についても勉強しますし、空間認知や運筆、語彙を増やすための講座もあります。

スマイルゼミは年齢にあった基礎基本を徹底学習というのがコンセプトのようですから、ブレていませんね〜。

 

 

さいごに

新一年生講座の中で取り上げられるようなことって、普段の生活の中で、身についているものも多くあると思うのですが、私が息子の数の概念が抜けていることに気づかなかったように、抜けがないか確認するためにスマイルゼミを取り入れるというのはいいかもしれません。

もしスマイルゼミが気になる方は、資料請求してみてください。



 

 

 

 

スポンサーリンク


ブログランキング参加中です!
記事がお役に立ちましたら、下記リンク2つのクリックをお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ にほんブログ村