
9月に我が家にやってきたドクターエア3Dスーパーブレード。今では主人が一番愛用するようになっていますが、私もよく乗るのを忘れてしまいながらも楽しく使っています。
私は昔から3日坊主でサボってしまうので、ちゃんと継続して使っていません。。。
テレビを見ながらドクターエア3Dスーパーブレードに乗っていたのですが、最近忙しくて、テレビを見る時間が減っているのが原因かな?
とにかく、ドクターエア3Dスーパーブレードの効果があるのかどうかということについては、これからちゃんと使い続けて検証して行ったほうがいいため、また後日記事を書こうと思います。
さて、今回はドクターエア3Dスーパーブレードの取り扱い注意点についてです。
と言っても私だけかもしれませんが、ルンバをお持ちの方は注意が必要です。
今月初めまでルンバ890のモニターをしていた我が家ですが、ルンバを動かした後必ずドクターや3Dスーパーブレードのコネクターが電源コネクターが抜けているということが続きました。
初めは息子が足を引っ掛けてコードを抜いてしまったのだろうと思っていたのですが、ルンバのせいでした。
そして、さしては抜け、さしては抜けを繰り返していたある日、ドクターエア3Dスーパーブレードの電源が入らなくなってしまいました。
おそらく主電源が入ったままコンセントを抜くというのを繰り返してしまったたため、不具合が起きたのだと思います。
ちょっと慌てましたが、「主電源を切り、コンセントを再度さして電源を何度か押してみた」ところ、動くようになりました。このまま故障してしまうのか不安でしたがとりあえず今のところ動いているのでほっとしています。
まだ保証期間内なので様子を見て、また問題が出るようだったら修理に出そうと思います。
それにしても、ルンバがきれいに掃除をしてくれるのはありがたいのですが、ルンバの通り道は、何か問題が起きないようにいつも気を配っていないといけないなぁと反省。
ルンバとドクターエア3Dスーパーブレードお持ちの皆さんも気をつけてください!!
かなり個人的な話ですが・・・今年の目標の一つに「腹筋を鍛える」ということを掲げています。今まで、お腹がぺったんこになったことがほとんどないので、頑張ってみようと思います!
スポンサーリンク