
郵便局では11月1日に年賀状が発売開始されますが、年賀状を印刷する各印刷会社でも多くのお店が10月初めから予約販売が始まっています。
我が家は去年「年賀家族」にお願いしたのですが、今年、年賀家族からリピーター割引のメールが届きました。
去年、「年賀家族」がとても良かったので今年もお願いしようと思っていたのですが、今年は10月のうちに年賀状に取りかかれているため、年賀家族以外のお店についてもいろいろ調べてみました。
すると、年賀状は10月に注文するのが1番安いのですね!
10月中であれば50〜60%引きと言う会社もあり、驚きました。
そして更にびっくりしたのが、今年から宛名印刷を無料で行なっているところが増えていました!!無料ですよ!
宛先の登録もエクセルで入力してあれば、簡単に登録できるので本当に便利になりました。
そこで、目的別にオススメのお店を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
年賀状はネット印刷で作る?自宅プリントで作る?
年賀状はお店でプリントしてもらうネット印刷か、自宅でプリントするかの2択になります。(手書きというのもありますが…)
値段だけで考えると自宅の方が安くできるので自宅の方がいいと思う方もいると思いますが、最近はお店でのプリント価格が安くなってきているので、手間と仕上がりの綺麗さを考えると感覚として一概にネット印刷が高いとも限りません。
今回は、子育て世代の多くが利用している写真の年賀状について比べてみたいと思います!
自宅印刷でのコストを計算してみる
自宅だと普通、インクジェット用や写真用のハガキにプリンターで印刷します。
インク代の試算は、Canon PIXUSのコスト計算を参考に、100枚の年賀状を印刷するとして計算してみると…。
【インク代 約11,1円】+【はがき代 62円】x 100枚 = 7,310円
失敗することも考えられますので、上記に加えプラスαかかると思います。
ネット印刷に安さを求めるなら「ネットスクウェア」
ネット印刷で一番安いと言われているのが、「ネットスクウェア」。
写真入りタイプ年賀状
- ご注文枚数:100枚
- お年玉くじ付き年賀はがき 1枚¥62
- 印刷料金 2532円(通常7009円)
- 消費税 202円
- はがき代 6200円
合計 8934円
プレミアム写真印刷(光沢印刷)
- ご注文枚数:100枚
- お年玉くじ付き年賀はがき 1枚¥62
- 印刷料金 3690円(通常10216円)
- 消費税 202円
- はがき代 6200円
合計 10185円
印刷料金は10月31日までなら、61%オフ!(上記は61%オフの値段を記載。通常はカッコ内の値段。)
自宅で印刷するのと2,000円も変わらないとなると、断然ネット印刷の方がいいと思います。ただ、10月31日までのキャンペーン期間内なら。
そのあとは、いくらになるのでしょうか?それでも安そうです。
ネット印刷にコスパを求めるなら「しまうまプリント」
上記のネットスクウェアはすごく安いです。
しかし、デザインは好みが分かれるところ。
1100種類のデザインがありますが、写真対応のデザインは少なく、気にいる物があればラッキーという感じでしょうか。
安くてデザインにもこだわりたい!という方にオススメなのが「しまうまプリント」です。
写真対応の年賀状デザインがとても豊富。
年賀状は人によって好みが大きく分かれると思うのですが、モダンなものから可愛らしいクラフト系のデザインまで幅広くあるので、きっと気にいるはず。
印刷仕上げ
- ご注文枚数 100枚
- 基本料金 1980円
- プリント料金 1枚13円
- はがき代 1枚62円
合計 9480円(58%オフ)
写真仕上げ
- ご注文枚数 100枚
- 基本料金 1980円
- プリント料金 1枚29円
- はがき代 1枚62円
合計 11180円(58%オフ)
11月19日までは、プリント料金が58%オフになってこの値段です。
ネット印刷にシンプルを求めるなら「グラムプリント」
たくさんのデザインがありすぎると、目移りして「どれを選んでいいのか迷ってしまう〜!」とういう方にオススメなのが「グラムプリント」。
デザイナーがミリ単位で設計したデザインなので、写真を貼り付けるだけで簡単におしゃれな年賀状が出来上がります。
- 基本料金 1,620円
- ハガキ+印刷 1枚160円
- 早割 プリント料金 25%OFF -2,450円
- 早割 基本料金 60%OFF -972円
合計金額(税込) 14,198円
デザインも印刷もこだわっているので、上質な年賀状が出来上がります。
少数精鋭、どれもシンプルでおしゃれです。
ネット印刷、とっておきの写真を年賀状につかうなら「年賀家族」
去年、我が家も利用した「年賀家族」。
今年、いろいろなお店と比較してわかったのは、年賀家族は「デザインのクオリティと自由度が高い!!」ということ。
他の多くのお店では、デザインは気に入っても色がイマイチだったり、載せたい写真の枚数が1枚ではなくて3枚入れたい!だったり、「HAPPY NEW YEAR」ではなくて「あけましておめでとうございます」がいいとか…、ベストのデザインに出会うのは難しいです。
でも、年賀家族のデザインは多くのものが、色の変更、写真の枚数変更、文字の変更が可能となっています。
この選択ができるお店は、意外に少ないんですよね。
また、印刷方法を選べるお店というのは他にもあるのですが、年賀家族では印刷する用紙を3種類から選ぶことができます。
フォトプリントペーパーは、他のお店でも取り扱いがありますが、他のナチュラルペーパーとパールリッジペーパーを扱っているのはこのお店だけ。
実際に手にとって確認したい方は、注文する前に無料でサンプルを送ってもらえます。
ちなみに、年賀家族のデザインは和風のものがあるのですが、ナチュラルペーパーに印刷するとよく合うなぁと思いました。
- 基本料金 5.200円(48%ひき)
- ハガキ 1枚62円
- プリント料金 8,500円
合計金額(税込) 20,996円
11月6日まで48%引きになっています。
明るさや色合いの調整も無料で手作業でしてくれますし、万が一の不良品はもちろん、自分の編集ミスでも無料で再印刷してくれて、至れり尽くせり!
写真好きの方、とっておきの写真がある方、おしゃれな年賀状にしたい!と思う方にとってもオススメの年賀状です!
さいごに
今回、色々と調べて「しまうまプリント」と「年賀家族」で迷いました。
実は悩んでいるときはしまうまプリントは62%オフだったのでなんとかしまうまプリントでいいデザインがないか探していたのですが、悩みすぎてその時期を逃し…、結局「年賀家族」のデザインの方で素敵なデザインを見つけたため、「年賀家族」にお願いすることにしました。
というのもリピーター割というのがあるので、去年利用した私はリピーターなので基本料金が70%になるのです。
ただ、今年は年賀状を意識した写真をとっていなかったのが反省点。
来年は年賀状に使えるようないい写真を撮り貯めておきたいなと思います^^
スポンサーリンク