数年前、一時期英語の勉強をしようとAudible(オーディブル)に契約しハマっていました。

息子が小学生に入った頃、退会してしまっていたのですが、Audibleのキャンペーンを発見して再び入ろうか検討しているところです。

 

AudibleとはAmazonが提供する本の朗読サービスです。文字情報として本を読むのではなく、音声情報として聴いて、本の内容を理解するというものです。

Audibleの本場はアメリカ。

英語の勉強をしようと思ったら、アメリカのAudibleの方が本の種類が豊富でいいかとも思ったのですが、日本のAudibleでも定番の英語の小説はありましたし、何より日本語で小説やビジネス書なども聞いてみたいなと思い、日本のAudibleの契約をしました。

 

Audibleは使わなければ、使わないで生活に支障はありませんが、使ってみると普段買わないような本があって好奇心がくすぐられ、効率よく時間を使えて有益なことが多かったです。

 

今回はAudibleのおすすめポイントをまとめてみました。

スポンサーリンク



 

 

通勤時間とAudible

日本に比べてアメリカではAudible(オーディブル)が広く普及しているそうです。車社会ですので、移動中に読書ができず、車の中で聴けるオーディブルのような聴く読書が大きなマーケットを持っているようです。

 

日本の都市部では多くの人が電車通勤です。

満員電車の中では新聞や本を広げてめくるというのは難しいので、音楽を聴いたりゲームをしたり…。携帯でできることに選択肢が狭められてしまうのは、仕方のないことかもしれません。

携帯でも電子書籍が読めますが、ほとんど読んでいる人を見かけないのは、やはり携帯の画面は小さく目が疲れてしまうからなのでしょうか。

 

しかし、ビジネスパーソンの場合、仕事に関連する情報のインプットやスキルアップ必須ですよね。

Audibleならビジネス書を聴くこともできますし、英語の勉強をすることもできます。

音楽を聴いたりゲームをしたりするのも気分転換やストレス発散にいいですが、自分の価値を高めるために通勤時間を有効に使いたいものです。

ありきたりですが、往復1時間の通勤時間もチリが積もれば山となります。

 

最近、AmazonはAudibleの宣伝に力を入れているようです。(キャンペーンについてはこちら。

昔に比べて電車の中でイヤフォンやヘッドフォンをしている人が増えた感じがします。今後は日本でもアメリカのように移動中にオーディオで本を読むというスタイルが流行るかもしれませんね。

 

 

主婦とAudible

一方、私たちのような主婦はというと、子育てをしていると家にいるものの、なかなかゆっくり本を読む時間が取れません。

赤ちゃんのうちはお昼寝している間に読めないこともないですが、その時間は料理など子どもに邪魔されたくない家事を進めたり、気になっていたことをネットで調べたり、とりあえず座って休んだり、やりたいことが山ほどあるものです。

読書とそれらを天秤にかけた時に読書を優先させる人は、もともと読書好きか、とても読みたい本がある人でしょう。

 

時間がなかなか取れないからといってずっと本を読まずインプットをしていないでいると、だんだん社会から置いていかれる感覚に陥り、子育てという狭い世界で生きていることが辛くなるっていうこと、ありませんか?

私はありました。

そんな時、Audible(オーディブル)が私を救ってくれました。

 

普段子育てと家事しかしない生活になってしまうと、生活に刺激が全くありません。

マンネリ化した生活を変えるために学びたいけれど、働いていないから学ぶためにお金を使うのは気が引けてしまう。そんな感覚もありました。

しかしAudibleであれば、月額1500円で読み放題。

追加でお金がかかるという精神的な負担もありませんから、読みたい本を気のむくまま選んで聴いて学べます。(1500円といえば本一冊分の値段ですから、この価格で聞きたい放題というのはとてもお得です。)

子育て本で子育てのヒントを得て、モチベーションを上げるビジネス書でやる気を出し、英語の本で英語の勉強をし、小説で気分転換をしました。

 

Audibleのオススメ機能

ちなみに、Audible(オーディブル)のオススメ機能は、ナレーターが朗読してくれる音声を倍速再生できることです。

0.5倍~3倍速まで0.05区切りで調整できるので、英語のヒアリングをゆっくり聴きたい時にはゆっくり再生したり、聴く時間を短縮したいときに早く再生したりと用途によって調整できます。

私は基本的に小説以外の日本語の本は1.5倍速で聴いていました。

 

Audibleで主婦が嬉しい1番のメリット

Audible(オーディブル)で主婦が嬉しい1番のメリットは「ながら作業」ができることです。

Bluetoothのヘッドフォンを接続し、携帯のアプリを開いて再生すれば、子どもが昼寝をしていても静かにオーディブルを聴きながら掃除をしたりお料理を作ったりできます。

 

また、赤ちゃんを寝かしつけた後、寝たはずなのに自分が側を離れたらすぐ泣いてしまう子などは、ただゴロンと横になっている時間にAudibleを聴くこともできます。

携帯をずっと見るわけではないのでブルーライトの影響もありませんし、真っ暗な部屋の中でも問題ありません。

 

 

おすすめのオーディオブック

2018年11月現在、Audible(オーディブル)に入っている本の中でのおすすめです。

Audibleのラインナップは、Kindleに比べて多くはないものの数年前よりも増えています。

子ども用の日本語の本はあまりありませんが、英語の本であれば子どもにも聞かせたいものがいくつかありました。

 

中学受験を考えている方におすすめなのは「合格する親子のすごい勉強」。

将来を見据えて教育をするためにも、読み始めるのは早ければ早いほどいいと思います。

 

話題の本、「お金2.0新しい経済のルールと生き方」。

これからの時代がどうなっていくのか、子育てをする上で親が知っておきたい内容の話だなと思います。

 

ドラマ化されて話題の「下町ロケット」。

今シーズン放送されているドラマもおもしろいですね。

ドラマは来週からヤタガラスへ突入!

 

英語を勉強するなら「エルマーのぼうけん」。

これは息子によく聞かせていました。

日本語の本では古めかしい言い回しもありますが、英語ではシンプルな英語でわかりやすいと言われています。日本語の本を読んでから聞かせると、喜んで聴いてくれました。

 

 

さいごに

私は息子が小学生になり、時間が取れて本を読めるようになってきたので解約してしまいましたが、Audible(オーディブル)は上記の理由で子育てに忙しいママさんにオススメです。

 

すでにAmazon会員であれば、Amazonの会員情報をそのまま使えるので、わずらわしい会員登録作業などは一切必要ありません。

 

さらに今、AmazonではAudibleのキャンペーン中です。

プライム会員なら3000ポイントがつきますし、そもそも初月は無料ですので、合計で3ヶ月間は無料で試せます!

本を読みたいけど時間がないという方、Audibleにちょっと興味あるかもと思われる方、正直、「百聞は一見にしかず」だと思うので無料体験期間を使ってぜひお試ししてみてください!

 

スポンサーリンク


ブログランキング参加中です!
記事がお役に立ちましたら、下記リンク2つのクリックをお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ にほんブログ村