(c) .foto project

ほとんどの小学校に必ず置いてあるもの「一輪車」。

一輪車は、バランス感覚が身に付くだけでなく、脳の発達にも効果があるそうです。

 

息子の学校では、体育で一輪車の授業があります。

もうすでに、体育の授業の中で縄跳びや鉄棒につまづいている息子。

学校の授業では乗れるようになるまで一輪車をしなくてはいけない訳ではないと思いますが、運動がちょっと苦手な息子でも体育にちょっと自信が持てるように、今からゆっくり練習させてあげられたらなと思っているところです。

 

ということで、息子のために一輪車を購入しようと調べているのですが、女の子用のデザインが圧倒的に多いんですよね。

そういえば、近所の子どもたちが公園などで一輪車を楽しんでいる様子を時々見ますが、そのほとんどが女の子でした^^男の子はあまり一輪車をしないのかしら?

 

低学年の男の子のために一輪車を検討する方の参考になればと思い、調べたことを記事にまとめてみました。

ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク



 

一輪車ってどんな種類があるのか?

一輪車には大きく分けて入門用のものと競技用のものに分かれています。

お値段的には、入門用のものはおよそ6,000円以下。競技用は10,000円以上。

 

入門用と競技用の一番大きな違いは、タイヤです。

入門用が「プラスチック又は樹脂製」、競技用が「スポーク製」になっています。

スポーク製というのは一般的な自転車と同じようなもので、一本一本手組みで高精度にできています。イコール高価になります。

 

一方、プラスチック又は樹脂製のものは主に初心者用として売られていて、安価です。

 

一輪車には「日本一輪車協会」というものがあり、どんな一輪車を選べばいいのかということについてHPで解説されていました。

そこには、車輪がよく回転するものを選ぶといいと書いてありましたが、はじめて一輪車を選ぶ者としては、車輪がよく回るのかどうかよくわからないのが正直なところですよね。

 

そして日本一輪車協会のHPには、

量販店で多数の一輪車が販売されていますが、メーカーによって規格が様々で不適格品が店頭に出回っています。

と書かれてありました。規格・仕様がメーカーによって異なる為、車輪がスムーズに回転するかなど気をつけたほうがいいそうです。

 

そこで目安になるのは日本一輪車協会の認定品のマークとのことなのですが、認定品のマークが付けられている一輪車を調べてみると、全て競技用のものでした。

 

入門用と競技用の一輪車を知るために、まず、入門用の一輪車を調べてみました。

 

 

 入門用の一輪車

自転車といえば、ブリヂストン。ブリヂストンは入門用と競技用の両方の一輪車を販売していました。

日本一輪車協会の認定モデルも販売しているブリヂストンなので、認定マークがつかない入門用でも良さそう!と思ったのですが、残念ながら入門用の一輪車は女の子用のデザインのみでした・・・。

デザインは男の子ウケしそうですね。口コミはそれぞれいいですが、日本一輪車協会のHPでの文言が気になってしまうところです。

 

 

競技用一輪車

競技用一輪車は全て日本一輪車協会の認定品です。

 

miyata一輪車 ミヤタフラミンゴ

小学校への採用実績ナンバーワンとされている一輪車です。

息子の小学校の一輪車もこちらのものがほとんどでした。

体育の授業などでたくさん使用されていますが、用務員さんが修理しながら長く使われています。耐久性がありそうだし、学校で採用されているだけあって安全性も保証済み。

入門者にもオススメ!とされており、これから一輪車をはじめる子にぴったりなモデルですね。

 

 

ULTIMATE UNI Stay on Top

1975年に設立されてから40年間で20万台以上とされる一輪車を販売してきた実績を持つブランドメーカー「MYS」が作った一輪車です。

MYSのこだわってる点は日本一輪車協会の指導員が実際に乗って、軽さやバランスを追求したという点。

こちらも小学校で採用されている一輪車です。

 

ULTIMATE UNI Stay on Topはスポーク式車輪をはじめ、サドルにアルミ素材を使い軽量化されていたり、フォークにはチタンを使って耐久性をあげていたりと、様々な箇所のパーツにもこだわりを持って作られています。

 

 

スピンズ

ブリヂストンから去年10月に発売されたばかりの一輪車です。

このスピンズは、なぜかサイズが16と20しかありません。(サイズは今回のモデルから18インチをあえて無くしたそうです。)

息子は身長が120cm以上あります。

18インチの適応は、120~150cm(小2〜4)とされていますから、息子には18インチを選びたいところです。

 

しかし、新しいスピンズは軸受構造を改良したため、回転の抵抗が従来品の約1/2になり、ペダリングがしやすく、車輪の回転性が向上したそうです。

日本一輪車協会によると、一輪車の車輪の回転がスムーズなものの方が乗りやすく、車輪が重くて回りにくいと、乗り難く、練習の成果を妨げるとのことで、スピンズのこの構造は魅力的ですね。

 

 

比較

3つの一輪車を比較してみたところ、安全性・耐久性という点ではほぼ互角だと思います。

 

息子の身長(120cm以上)を基準に購入するサイズの一輪車の重さを比較してみると、

「スピンズ 16インチ」4.1kg<「ULTIMATE UNI Stay on Top 18インチ」4.2kg<「ミヤタフラミンゴ 18インチ」4.6kg

 

全てを16インチに揃えて比較してみると、

「ULTIMATE UNI Stay on Top 16インチ」3.6kg<「スピンズ 16インチ」4.1kg<「ミヤタフラミンゴ 16インチ」4.4kg

 

値段を比較してみると、

「ミヤタフラミンゴ」<「ULTIMATE UNI Stay on Top」<「スピンズ」

 

息子の身長(120cm以上)から18インチの一輪車が展開されているのは、

「ミヤタフラミンゴ」もしくは「ULTIMATE UNI Stay on Top」ということになります。

 

ちなみに個人的な意見ですが、デザインを比較すると「ミヤタフラミンゴ」はシンプルですがいいのですが、緑一色のみの展開で私にとっては学校の印象が強いです。

「ULTIMATE UNI Stay on Top」はピンクと水色、「スピンズ」は赤と青の2色展開されていてとてもシンプルでかっこいいと思います。

 

 

さいごに

「ミヤタフラミンゴ」もしくは「ULTIMATE UNI Stay on Top」のどちらにするか最終決定は、息子に任せようと思いますが、母としてはトータルで考えてみて「ULTIMATE UNI Stay on Top」かなと思っています。

 

 

スポンサーリンク


ブログランキング参加中です!
記事がお役に立ちましたら、下記リンク2つのクリックをお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ にほんブログ村