スマイルゼミのプログラミング講座をやってみた感想

先日、スマイルゼミからプログラミングを含む「春休み特別講座」が配信されました。

息子は

「なんだ、おもしろそ〜!」

と、早速プログラミング講座に取り組み始めました。

 

 

今回のプログラミングのテーマは「算数×プログラミング」。

サイコロの特徴を学びます。

 

レベルは3までで、講座数は少ないですが、段階を追ってサイコロの動かし方(プログラミングのやり方)を学び、サイコロが動くことでサイコロの目がどのように変化するのかを考えられるようになっていました。

 

プログラミングのやり方は、直感的で初めてプログラミングに触れる息子でもゲームのように楽しめていました。一方、息子はサイコロの特徴について全く知らなかったため、ウンウン言いながら考えていて、スマイルゼミの思惑通りのいい学びになっているようでした^^

 

 

今まで息子にはプログラミングという言葉すら教えたことがありませんでしたが、スマイルゼミのプログラミングはゲーム性が強いので「面白い!」と夢中で遊んで(?)いました。

 

息子の場合、プログラミングをやり始めたらのめり込みそうなんですよね^^;

でも、プログラミングにハマる前にもっと他に今しかできないことをやって欲しいことが山ほどあるので、我が家は今後もプログラミングの教室などに行く予定はありません。

かと言って、プログラミングが学校でも導入されるのに全くプログラミングに触れないのはちょっと不安だでした。ちょうど今回、スマイルゼミでプログラミング講座を受けられるようになって、ラッキーでした。

しばらくはこんな感じのお遊びプログラミングで、プログラミングに慣れていってもらおうと思います。

 

 

私自身、「プログラミングとは何か?」ということを全く知らないので、息子の取り組む講座を興味津々に見ていました。プログラミングを学ぶことで論理的思考を学ぶことができると言いますが、その意味が何と無くわかったような気がします。(ほんの僅かですが。)

それと同時に論理的思考を学ぶためには、プログラミングの世界だけではなく、自分の好きな他のことでも論理的思考を試行錯誤しながらたくさん学んでもらいたいとも思いました。

 



 

 

スポンサーリンク


ブログランキング参加中です!
記事がお役に立ちましたら、下記リンク2つのクリックをお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ にほんブログ村