
5月、6月は夏野菜を植える時期です。
我が家が通っているシェア畑でも夏野菜を植える講義が開かれ、きゅうり、なす、ピーマン、かぼちゃ、枝豆等々の野菜を順番に植えています。
畑は肥料を混ぜて土作りをした後、1週間ほど寝かせてから種や苗を植えるのですが、我が家は先週土作り済み。
先週土曜日は運動会でくたくたになってしまいましたが、日曜日は夏野菜の苗を植えに行きました。
数週間前に植えたキュウリやナスはぐんぐん大きくなっていました。
キュウリはもう早速1つ実になっていたので収穫。
その場で洗って息子はパクリ!
いいですね、こういうのが畑をやってていちばんの楽しみです。
あとは、すでに植えている野菜の畑に追肥をして、先週土作りした畝に葉物の種を植えました。
あともう少しで夏野菜の準備が全部終わる予定、来週で終わらせられるかな。
そういえば先週、息子は人参の間引きにも挑戦しました。
間引きっていう意味、わかったかな?どんどん抜いて行くので、慌てて止めました(汗)
間引きした人参をかき揚げにして食べると、人参の葉の苦味も柔らかな味になり、息子も美味しく食べられました^^
無農薬で育てている人参の味は、濃い味がしますね。スーパーの甘い人参とは違う、らでぃっしゅぼーやで届く人参の味でした。(基準がイマイチですね…)
息子は野菜を収穫するのが大好きです。
肥料を混ぜたり、種や苗を植えるのは手伝ってくれますが、さすがに力仕事の土作りや畝作りなどは私の仕事。
最近暑くなって大変になってきましたが、収穫の喜びを息子と迎えられるために頑張りました。
夏野菜はどんどん実がなるので収穫がすごく楽しみです!!
スポンサーリンク