
先日、ピアノを始めて数ヶ月の息子、初めての発表会で演奏しました。
発表会に出るにあたり、親として困ったのが衣装。
低学年の女の子ならひらひらのドレスが定番だと思うのですが、低学年の男の子は何を着せれば良いのでしょう。しかも夏のため、去年入学式できたスーツも着れません。というかもうサイズアウトしてるか。。
先生に聞いてみたところ、
「うちの発表会は結構自由な感じですよ。タキシードを着ている子もいれば、普段通りの服装の子も(笑)」
と言われ、ますます悩みました。
おそらく発表会を前にした男の子ママがみんな悩むことだと思いますので、私なりの衣装についてのリサーチとお安めに用意する方法をまとめておきます。
スポンサーリンク
男の子の衣装の基本は…
ネットで調べてみると、結局は「シャツ+ズボン」が無難という結果になりました。
シャツは綿のシャツの場合もあれば、ポロシャツもあり。シャツの色は白、青、クリーム色など。
蝶ネクタイもしくはネクタイをつけ、ベストもしくはジャケットを着る場合もあります。
予想通りではありますが、気をつけなくてはいけないなと思ったのが、「ピアノが弾きにくくない服を選ぶ」ということ。
特にジャケットの場合、腕が動かしにくくなるため注意が必要です。
ジャケットよりもベストの方がいいようですね。
衣装の新調
我が家の場合、シャツもズボンも発表会に着て行けるようなものを持っていないため、新たに用意する必要がありました。
新たに用意しても、次、同じものを着る機会はほぼないでしょうから、発表会とはいえたった1回のためにいいものを購入するのはもったいない。。
色々調べたのですが、お安めに衣装をそろえるための選択肢としては3つ。
- レンタル
- ファストファッションブランドでの購入
- メルカリやヤフオクでの中古品購入
レンタル
見つけたのが冠婚葬祭や発表会などに着るフォーマルウエア専用のレンタルをしている「こどもレンタルドレスワールド」。
とにかく男の子のフォーマルウエアの種類が多く気にいるデザインが見つかるはず。
しかも靴までセットでレンタルできるので、お家で準備するのは白か黒か紺色の靴下だけ。
3泊4日のレンタルなら、余裕を持って返却までできそうです。
試着できないというサイズの不安はありますが、ネットで注文できるのに電話でも相談できるというところが良心的ですよね。
ファストファッションブランドでの購入
最近はファストファッションでもフォーマルウエアが購入できるようになっています。
ユニクロ、GU、ZARA、H&Mなど。楽天で探すともっともっとありますね。
今回は、ユニクロ、GU、ZARA、H&Mを全て見て回りましたが、すでに夏物のセール時期になっていたこともあり、店頭は品薄状態でした(7月中旬〜下旬)。
ZARAは、フォーマルウエアに限らず、いつ行っても新作以外はサイズがないことが多いのですが、今回も案の定息子のサイズがありませんでした。
そもそも、ZARAは他のファストファッションブランドよりもお値段が高めなので、今回は選択肢からは外れてしまいます…。
H&Mは、ZARAほどお値段が高くなくおしゃれなデザインのフォーマルウエアが揃うブランドです。ただ、今回はちょうどセールと重なってしまい、息子のサイズに合うものがありませんでした。
ここでジャケットを試着させて見たのですが、「暑い!」とのこと。H&Mのジャケットは夏仕様のものがなく、春、秋、冬用のみ。やはりクーラーが効いた会場でもジャケットはさすがに暑いかもしれないと思いました。
引用元:ユニクロ公式ホームページ
ユニクロはセール中でも年中店頭にフォーマルウエアを置いてある印象でしたが、紺色のハーフパンツが売り切れでした。グレーは全てのサイズがあったので、紺の方が人気なのですね。
ユニクロはシンプル且つ動きやすいデザインですが、素材がややカジュアルな印象です。ピアノの発表会なので、動きやすさ重視でいうとありかもしれません。
ちなみに、夏はハーフ丈とフルレングスの両方を販売していましたが、秋冬はハーフ丈の販売はないようです。
【2018年10月追記】
引用元:ユニクロ公式ホームページ
今年の冬は「KIDS ウールブレンドストライプ」のセットアップが、イネス・ド・ラ・フレサンジュとのコラボで発売中です。このデザインはかなりオシャレです!!
ただ私個人的な1番いいなと思ったのはGUでした。
引用:GUホームページ
オンラインストア・超大型店限定販売のKIDSフォーマルコレクションのフォーマルウエアは、本格的なスーツ素材&デザインでした。ファミリアだと4〜5万円するようなスーツがジャケットとパンツ合わせて4480円(税抜き)で購入できるのは本当に驚きです。
上記の写真は全てGUの商品!すごくないですか?!
とはいえ、やはり現物をよく見るとクオリティは全然違いますけどね…。
でも会場で遠目に見るぶんには問題がないかなと感じましたし、H&Mのクオリティと同じくらいの印象です。
しかも、今GUのホームページを見てみたところ、夏にはなかったチェックのスーツも発売されていました。ピアノの発表会ならチェックとかおしゃれなものを着てもいいですね〜。
メルカリやヤフオクでの中古品購入
私は普段メルカリを利用しています。
いつもは本を購入することが多くて他の品物を見ることはあまりなかったのですが、子どものフォーマルウエアを見て見ると、意外と豊富なラインナップでした。
子どもの場合すぐサイズアウトしますし、フォーマルウエアを着る機会が数少ないため、状態もいいものが多いようです。
ブランドはコムサが多いようですが、ファミリアやラルフローレンなどのブランドも出品されていました。
値段はブランドにもよりますが、定価の半額以下で購入できるものがほとんどのようですので、タイミングが合えばいい商品をお得に購入できそうです。
メルカリと同じく、ヤフオクにも中古で出品されている子どものフォーマルウエアがありますので、チェックするといいかもしれません。
息子の衣装と発表会
いろいろとファストファッションブランドを見比べて見て選んだのは、
シャツは「H&M」のノンアイロンのシャツ。
ズボンはハーフ丈のズボンを「GU」で。
ネクタイは「メルカリ」でタグ付き新品を購入しました。
(ベストは息子が「着ない」ということで購入せず。)
これで、5000円以下。
最後までレンタルと悩んだのですが、今回は若干ですが購入した方が安かったため買っちゃいました(笑)だって夏休みは何かと物入りだったんですもの〜。
家には入学式の時の蝶ネクタイがあったので、それを使おうと思っていたのですが、息子が「蝶ネクタイよりもネクタイがいい」と言い始めたので、ネクタイを買うことに。
ネクタイだけはしばらく使えるので、メルカリで一応ちゃんとしたブランド物を購入しました。可愛いネクタイだったので、おしゃれ&きちんと見えた!と思います。
発表会当日、他の小学生の男の子の服装ですが、先生が事前に言っていたようにタキシードの子はいませんでしたが、ジャケット着用のスーツの子、息子と同じようにジャケットなしのシャツとズボンの子、Tシャツにジャケットだけ羽織っている子、ポロシャツの子がいました。あと、私立に通っている子は、小学校の制服を着ていました。
我が家の電子ピアノについての記事です。
まとめ
初めてのピアノの発表会、たくさんの人の前でピアノを弾くという経験は、息子も緊張したと思いますが堂々と弾いていました。
いつもふざけてばかりなのにやる時はやるのね!と息子の成長を感じることもでき、私もとても嬉しい1日になりました。
今回は夏の衣装について書きましたが、冬の場合でもジャケットではなくシャツ+ニットのベストでいいと思いました。女の子は夏でも冬でもドレスの子がいるので、空調も暖かいはずなので^^
スポンサーリンク