
夏休み、いかがお過ごしでしょうか。
帰省、塾の夏期講習の前に、息子が学校の宿題を全て終わらせられるか焦っているうっちゃんです。
と言っていますが、しっかり夏休みを楽しんでもいます。
先日はテレビ朝日・六本木ヒルズ夏祭りに行ってきました!
1番の目的は、ドラえもんのARアトラクションです。
来年のドラえもんの春の映画は恐竜がテーマなんですよね。
国立科学博物館でも恐竜展が開催されていますし、それに伴いNHKスペシャルやダーウィンでも恐竜の特集が組まれていたこともあり、周りを見渡すとなんだか恐竜ブーム。
影響されやすい息子は、すっかり恐竜に夢中になっています^^
幼稚園の年中の時に一度恐竜にはまっていたため、一通り恐竜の名前は覚えています。しかし、たった4年しか経っていませんが新しく発見された恐竜や新しい恐竜の常識など、多くの発見によって情報が上書きされています。
今では羽毛の生えた恐竜がたくさんいたことが新常識として定番化されてきましたが、息子の買った図鑑には羽毛の生えた恐竜はまだあまり載っていません。
初めは「恐竜はもういいかな」と言っていたものの、やっぱり好きなドラえもんでも恐竜が出てきたり、テレビで恐竜を目にすることが多くなったこともあり、息子も恐竜の魅力にとりつかれています。
そんなわけで、テレビ朝日の夏祭りに行ってきたのですが、テレビ朝日の夏祭りに行くのは今回が初めて。
暑いし混んでそうだし、行ってもただ疲れるだけで楽しめないのではないかと思っていました。
ですが、心配していた混雑は大したことなく、暑さも屋内のアトラクションがほとんどだったため意外と大丈夫でした。そして目的のドラえもんのアトラクションはもちろん楽しかったのですが、意外にも車好きの息子が楽しめるお祭りでした^^
スポンサーリンク
平日の混雑状況
まず、一番心配していた混雑ですが、今の時代全てスマホで混雑をある程度回避できるのですね。(←おばさん)
自宅で前売りチケットをスマホで購入して、QRコードを手に入れれば、入場時は全く並ぶことはありません。
また、ドラえもんのアトラクションの入場には「整理券」が必要となるのですが、整理券に記載されている集合締切時間までに集合場所へ行けばさほど並ばずに入場することができるので、ディズニーランドのように待ち続けるという苦行はありません。
並んでいる列には記念写真を撮ることもできるスペースもあり、あっという間でした。
ドラえもんとクレヨンしんちゃんのアトラクションは、毎日9:30から当日整理券配布所でも整理券を配布されています。
我が家は平日だったため当日の朝でも16時からのドラえもんの整理券を手に入れることができました!(クレヨンしんちゃんのアトラクションはすでに整理券が無くなっていました。)
他のアトラクションについても待ち時間がホームページで逐一更新されているため、その場に行って「こんなに並ぶの〜?!」とがっかりすることもなく、全体を見ながら優先順位を考えられたのはすごく助かりました。
ドラえもんのARアトラクション 恐竜大冒険
今回のお目当ては、ドラえもんのARアトラクションです。
2020年3月公開の『映画ドラえもん のび太の新恐竜』と連動した白亜紀の世界で、恐竜たちに取られてしまったひみつ道具を、「探知レーダー」(iPad)を使って探そう!というもの。
ARって、今どきのアトラクションですね。
ARがメインかと思えば、意外とそうでもなく動く恐竜も出現する迫力満点の世界で、未就学児ぐらいの小さな子は大泣きしている子もちらほら。
リアルな恐竜に大人も興味津々でした。
福井県立恐竜博物館に行った時、年中だった息子はリアルなフクイサウルスやティラノサウルスにおののき、大泣きをしていたのを思い出します。
今では、動く恐竜を優しく触りまくっていました(笑)
ドラえもんARアトラクション「恐竜大冒険(ぼうけん) presented by タマホーム」
【実施場所】テレビ朝日本社 アトリウム2Fみらいワールド
【実施日程】7月13日(土)~8月25日(日)
【実施時間】10:00~19:00 ※最終入場18:30
TOYOTA GAZOO Racing presents 世界ラリー応援宣言パーク
2番目に楽しんだのは、40年以上の歴史を誇るラリーの最高峰「FIA世界ラリー選手権」のヤリスWRCのRCカー走行体験コーナー。
車好きの息子にぴったりのコーナーです。
以前、お台場のMEGAWEBに行った時にも、RCカーの操縦体験をしたのですが大喜びでした。息子は電車も車も運転するのが好きなようです。
→幼児から大人まで楽しめる車好きのアミューズメントパークMEGA WEB
このコーナーは意外と並んでいる人が少なく、待ち時間も15分とそんなに長くなかったので、2回ほど遊びました。外でしたが、太陽の位置がちょうど建物で隠れていたこともあり、暑かったですけど耐えられないほどではありませんでした。
一方同じ「FIA世界ラリー選手権」の世界ラリー体感アクションVRブースは、かなりの混雑で70分待ちでした。
ラリードライバーの視点でリアルかつ大迫力の走行を体感できるアトラクションということなので、大人もやりたい人が多く人気があるのでしょう。
室内だったので快適に並ぶことはできましたが、待ち時間が長すぎるため諦めちゃいました。
車の展示
そして、来るまで知らなかったのですが、この夏祭りではトヨタや日産、スバルの車が展示されていました。(いつもながら事前のチェックが甘い。。)
息子は秋に発売される「SKYLINE」の展示に大興奮でした!
最先端の運転支援システムが搭載されている話題の車ですよね。
私自身は車について全く詳しくありませんが、新聞で車の記事を見つけるといつも息子に読ませているため、たまたま知っていた車でした。実物を見れて私もちょっと嬉しかったです。
外の展示なのですが、車にはエアコンが効いていたので夏特有のサウナ状態の車内ではなく快適でした。
いろいろな偶然…
偶然ステージの広場に訪れたところ、世界水泳で大活躍していた瀬戸大也選手がステージに立つのを見かけました。
今回の世界水泳は、全ての日程を通して家族で応援していたこともあり、生で見ることができてすごく嬉しかったです。
金メダルパワーをもらえました^^
そして、うろうろとドラえもんのアトラクションを探している時には、ウォーターサーバーのプレミアムウォーターの販売ブースで営業のお兄さんに捕まってしまい…。話を聞いているうちにすっかりうまいセールストークに乗せられ、契約してしまったという。。
普段はこういうセールストークはあまり話も聞かずにスルーするタイプなのですが、なぜかその日に限って話を聞いてしまったんですよね。
衝動的に決めてしまった自分の計画性のなさに少し落ち込みながら、主人に契約した旨を連絡すると、ちょうどウォーターサーバーが欲しいと思っていたようで、逆に喜んでくれました。
おかげで嬉しい偶然が重なるいい1日になりました^^
さいごに
食わず嫌いではありませんが、ちょっと苦手だなと思うところでも行ってみるといい出会いや嬉しいことって起きるのですね。
スポンサーリンク