子どもと考える「防災の日」

 

9月1日は「防災の日」です。

防災の日には各施設で「防災思想の普及、功労者の表彰、防災訓練等これにふさわしい行事」が実施されます。

 

 

今年は息子が小学校に入学後初めての防災の日。

明日は小学校でも避難訓練があるそうです。

 

スポンサーリンク

 

我が家でも息子が幼稚園の時に園から毎年指導を受け、防災の日には家にある防災グッズの見直しをするようになりました。

 

保存食は賞味期限が長いと思い、安心しきっていると賞味期限が切れていたということがありました。

あと、忘れがちなのが携帯電話の充電ケーブル。

新しい携帯にすると防災グッズの中に入れていたコネクターと充電ケーブルが合わない、なんてこともありました。

 

保存食ではなく、ローリングストック(日常の食事を多めに買い備蓄していく方法)という非常食の備蓄法もありますが、適当な性格の私には日々ストックを管理することが難しいため、

私にとって防災の日に保存食の賞味期限を確認することは、結構大切なことなのです。

 

 

私が防災セットを作ったのは、息子が生まれたばかりの頃。

もう使わなくなったリュックに非常時にあると便利なもののリストを自分で作って買い集めていました。

 

しかし、今はそのセットがかなりオシャレなリュックの中に多機能で充実した中身のセットとして売り出されているようです。

避難先で快適に過ごせるようにエアーマットやフリースまで入っていたり、手回し充電ができる携帯の充電器も我が家にあるものとは雲泥の差の機能でびっくり。

 

 

我が家の防災セットは古いリュックなので見栄えが悪くて、実はクローゼットの中に押し込まれています。

でも本当は玄関やリビングなど、いざという時に持ち出しやすい場所に置くほうがいいそうです。

しかも、防災セットのリュックには安全のために反射板が必須なのですが、我が家のリュックにはついていません。。

 

ということで今年は、6年待機してもらっていた我が家の防災セットをそろそろ買い換えようと思っています。

どうせならオシャレなものがいいと思い、下記の防災セットを楽天のお買い物カゴに入れました。

9月2日から楽天スーパーセールが始まるそうなので、開始を待ってからポチッとする予定です。

 

大人用はコチラ↓

 

子ども用はコチラ↓ 息子は小学生になったので、一人前の荷物を背負ってもらうことにします。

 

私は阪神大震災も東日本大震災も物質的な被害はありませんでしたが、強い揺れを感じてとても怖い思いをしました。

 

防災の日の今日は、災害時の待ち合わせの場所とか連絡方法などの「家庭での約束事」を見直したり、「日頃の心がけ」などについて、家族で話し合いたいと思っています。

 

 

スポンサーリンク


ブログランキング参加中です!
記事がお役に立ちましたら、下記リンク2つのクリックをお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ にほんブログ村