京急のドレミファインバーターの車両を見に行ったよ! 公開日:2019年1月27日 乗り物旅行&お出かけ電車 品川駅に、京急のドレミファインバーターの車両を見に行ってきました!(上記の写真は、今回見かけた京急ブルートレインです。ドレミファインバーターの写真、撮り損ねました…。) 息子は、いつも大好きながっちゃんのY […] 続きを読む
新小学一年生へちょっとしたプレゼントにおすすめ「パスケース」 公開日:2019年1月18日 乗り物電車 小学生になったら、交通公共交通機関では子供料金が適用されます。SuicaやPASMOなどの交通パスを作っておくと何かと便利です。券売機で買うよりも交通パスで支払いをしたほうが安くなりますし。 […] 続きを読む
大宮鉄道博物館の混雑状況と新館情報 2019年1月 公開日:2019年1月10日 乗り物旅行&お出かけ電車 年明け初めての週末に鉄道博物館に行ってきました! スポンサーリンク 鉄道博物館に到着したのは9時20分過ぎ、 鉄道博物館が開園する約40分前です。 前回訪れた際、到着が9時40分で E 5系のシミュレータの […] 続きを読む
中学受験用の国語は2年生でもかなりの長文!そして対策を考える 更新日:2019年2月1日 公開日:2018年12月6日 大人の本子どもの本本 息子が中学受験用の塾に行き始めて驚いたのは、国語も算数もとにかく問題の文章が長いということです。 特に読書が苦手な子にとっては、中学受験用の国語の問題は低学年のものでもうんざりする量だと思います…。 息子は […] 続きを読む
2018年の息子の手帳は、小鉄がよろこぶ「鉄道手帳」 公開日:2018年12月4日 子どもの本学習教材 昨年から息子は手帳を使っています。 きっかけはこの本。 こちらの記事は実践し始めた頃の様子です。 → 小学一年生に手帳を与え、勉強習慣と金銭感覚を身につける スポンサーリンク 今 […] 続きを読む
弊ブログが紹介されました! 公開日:2018年11月21日 未分類 今回は、ご報告です。 先日、介護士さん用メディアの「きらッコノート」様に、弊ブログが紹介されました。 今回の「きらッコノート」の特集が「好奇心旺盛な介護士さん必見!知識欲をくすぐるミュージアム特集」。 そこ […] 続きを読む
小学2年生に時刻表を買いました 公開日:2018年11月15日 子どもの本本 最近の生活では電車の時間や乗り換えを探す際、携帯のアプリを利用した方が速くて正確なため、私たちはなかなか時刻表を読まなくなりました。 しかし子どもの頃は、時刻表を調べて家を出発する時間などを確認したものです。 今の子ども […] 続きを読む
忙しい主婦におすすめ!Amazonの本の朗読サービスAudible(オーディブル) 更新日:2018年11月22日 公開日:2018年11月12日 大人の本本 数年前、一時期英語の勉強をしようとAudible(オーディブル)に契約しハマっていました。 息子が小学生に入った頃、退会してしまっていたのですが、Audibleのキャンペーンを発見して再び入ろうか検討しているところです。 […] 続きを読む
【本レビュー】強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話 更新日:2022年4月2日 公開日:2018年11月5日 大人の本学習本 先日、友達から「強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話」という本を紹介されました。 とても長い題名です。出版された当初、かなり話題になっていたそうです。 友人から […] 続きを読む
【必見!】Amazonでの電車のおもちゃの選び方 公開日:2018年11月2日 おもちゃ乗り物 電車好きの子へのプレゼントを選ぶ時に、おすすめサイトのご紹介です。 プレゼントの目星がついている場合ももちろん、何をプレゼントにしようか迷っている時にオススメなのがAmazonです。 「Amazonなんて知 […] 続きを読む