
椅子に座った時に、ちゃんといい姿勢を保持することができないと学力が上がらないと以前本で読んだことがあるのですが、残念ながら息子は姿勢が悪いです。
体幹がしっかりしていないからなのか気がつくと猫背、ご飯を食べていても宿題をしていてもそわそわ動いてしまっていました。
姿勢を直すよう何度言っても、直した数分後から元に戻ってしまいます。
息子が普段座っているのはストッケ。
1歳頃に、座る時には足がしっかりついた方が安定していいのでは?と思い祖父母からプレゼントしてもらいました。
体が少しずつ大きくなり、座面を少しずつずらしていっています。
椅子はしっかり体の大きさにあったものを使っているはずなのに、すぐ姿勢が崩れてしまうのがずっと気になっていました。
スポンサーリンク
テレビでp!nto発見
先日、テレビを見ていたら「p!nto」というクッションについて放送していました。
その放送は大人のものだったのですが、検索してみると子ども用のものもあることがわかりました。
子どもの頃に身につく姿勢はとても大切。
なぜならば、0~12歳までの期間に
骨格や内臓が目まぐるしく成長するからです。
姿勢が正しくないと、背中や腰の痛みや目の疲れ、
ストレスの蓄積、集中力の乱れなどの原因にも。
本を読んだり、文字や絵を描きはじめる体勢が、
猫背など悪い姿勢のきっかけになってしまいやすい
幼少期の子どものことを考えたクッション。
それがp!nto kidsです。引用元:http://pin-to.net/kids/
やっぱり子ども頃の姿勢って大切だよね!
実は、以前にも息子の姿勢を矯正できるようにノルウェーで作られたバランスチェアを検討していた時期もあったのですが、
我が家にはすでにストッケがあり、椅子が増えてもちょっと困るということと、普通の椅子の形じゃないのでだいじょうぶかな?という気持ちがあり、購入を見送っていました。
p!ntoは背もたれがあれば、どんな椅子でも大丈夫、ソファの上にも置いて使えます。
これは!と思って、早速ポチりました。
p!ntoを息子が使った感想
息子に座ってもらうと、嫌がることなく食事中も宿題をするときもずっと座ってくれました。
座り心地がいいようです。とっても嬉しそう^^
座った際に体重のかかる太もも裏・坐骨・背骨を包むようにクッションが支えてくれ、自然と正しい姿勢に導いてくれるようです。
いつも通り座っているのに自然と正しい姿勢になれ、座りながらご飯を食べたり宿題をするのももぞもぞ動くことなくちゃんとできています。
ストッケは椅子の形としてはとってもいいけれど座面はただの木の板なので、姿勢を保持するためには自分の体幹がしっかりしていないとブレるのでしょう。
運動不足なのかもしれませんが、このクッションを使うことで座っている時に安定した姿勢を取れるなら、とりあえずいいのかな。いや、もっと運動しなくてはいけないんだろうなぁ…。
ストッケの上にp!ntを置くと少し、座面のサイズが合わないようです。見た目はちょっとずれていますが、柔らかいウレタン素材なので無理なく使えます。
p!ntoを私も使って見た感想
息子が小学校に入学してから、家にいる時間がずいぶん長くなりました。
ブログも始めたので、机に向かってパソコンする時間が長くなっています。
もともと姿勢がいいとは言えない私。
パソコンに夢中になっているとついつい猫背になったまましばらく動かない状態が続き、気づくと肩や腰が痛くなって気になっていました。
息子が学校に行っている間、ブログを書く際に息子用のp!nto kidsを使ってみました。
150cmまでなら使えるとのことで、ちょっと私はサイズオーバーなのですが、使ってみました。いつも足を組んでいないと落ち着かない私が足を組まず、ずっと座っていられました。
さすがに子ども用なので、幅が狭かったですけど(笑)
息子のはこちら↓
私が買おうと思っているのはこちら↓
久しぶりに健康グッズでアタリでした。
ずっと気になっていた腰と肩の痛みが改善しそうで嬉しいです。
スポンサーリンク