電車にはたくさんの魅力があります。

  • 車両を見たい
  • 乗車したい
  • 運転したい
  • 模型(プラレールなど)を楽しみたい
  • 車両の構造や施設の知識を得たい
  • 時刻表を読みたい
  • 車両を描きたい、写真に撮りたい
  • 駅メロを聞きたい

 

今の息子は、これらの中でも運転することに興味があります。

これは、電車に限ったことではなくて、飛行機も車も電車も、運転できるものは運転したいみたいです^^

 

車も飛行機も大人になれば、免許を取ろうと思えば取って運転することができますが、電車だけはどこかの会社の職員として運転手にならなければ免許すらとれません。

 

ですが、ありがたいことに電車を運転するシミュレーターはいろいろな施設にありますよね。

 

そこで今回は、大宮鉄道博物館で運転できる展示について、まとめたいと思います。

 

 

スポンサーリンク

 

ミニ運転列車

大宮鉄道博物館で運転できる展示の中で、息子の一番のお気に入りはミニ運転列車です。

ミニ運転列車の車両は、本物の電車に比べるとデフォルメされた可愛らしい形です。

小さな子どもにとってはリアルなものよりも、小さくても実際に線路の上を自分が運転する電車が走るというところがおもしろいのでしょう。

 

ミニ運転列車は、休日は開館時間と同時に入場して整理券をもらわないと乗ることができないほどの人気です。

整理券をもらえた人だけ、1回200円で運転することができます。

一度に乗車できるのは運転手を含めて3名までですが、大人の膝に乗れる未就学児は4人目として乗っても大丈夫でした。

 

運転できるのは小学生以上ですが、息子が小学校に入学する前から、私がメインで運転する膝に息子を乗せて擬似運転をさせていました。(もちろんハンドル操作は私がします)

 

 

シミュレーターホール

入り口入ってすぐ左にある「シミュレーターホール」では、本物の車両から切り取られたような運転席で運転することができます。

  • 205系山手線シミュレーター
  • 209系京浜東北線
  • 211系高崎線
  • 200系新幹線

のシミュレーターがあります。

全て無料、ちょっと難しいですが小さい子でも大人の膝の上に乗って運転することができます。

それぞれのシミュレーター前には大きなモニターがあり、少し古いですが電車の動きと連動した画像が映し出されるので、リアルな運転体験ができます。

ホームの停止線にきっちり止めるのはなかなか難しく、息子は毎回ぴったりに止めようと頑張っています。

 

2018年7月、鉄博がリニューアルしてシミュレーターも新しくなりました。

子連れでリニューアル後の鉄道博物館!8月平日の混雑状況

 

 

D51

とってもリアルなD51がシミュレーターホールの左奥にあります

これは、10時00分からシミュレータホール奥にあるカウンターで整理券(一日28枚限定)をもらわなければいけません。

D51のシミュレーターだけ対象が中学生以上なのですが、運転側の機関助手の席には子どもも一緒に乗れて、汽笛を鳴らしたり石炭をくべたりすることができます。

パパが運転して、ママと子どもが機関助手の席で汽笛を一緒に鳴らすというのも楽しいですよ。

1回500円です。

 

【2018年10月追記】

D51のシミュレーターは、車両ステーション脇に場所を移動しています。

 

スポンサーリンク

 

閉塞シミュレーター

大宮鉄道博物館3F

キッズプラザのある建物の3Fの科学ステーションにも、おもしろいシミュレーターがあります。

これはもともと「閉塞区間」を学ぶために、列車を運転しながら他の列車がいるとどうなるのかということを体験して理解するものです。

ですが、そんな難しいことは小さい子どもに分かるはずもありません。

ただ、マスコンハンドルで遊べるというだけで楽しいので、人気があります。

 

とにかくマスコンに触ってみたい!という小さな子にオススメのシミュレータです。

 

 

運転士体験教室

これはちょっと難しそうなので、息子はまだ体験したことがないのですが、実際にプロの運転士を養成するための訓練設備を基本として作られている施設です。

一人一台のディスプレイ付簡易運転台を使って、講師からのアドバイスを受けながら一緒に運転士体験するようになっています。

運転台の計器の見方や運転時の指差称呼、上級コースになって行くとどんどん難しい技術が必要なプログラムがあって、かなり本格的な運転士体験ができます。

 

1回のプログラムは40分で、

 

初級(11:00)

初級 13:00

初級 14:00
※土・日、祝日のみ実施

中級 15:30

上級 16:30

 

と時間が決められています。

 

予約方法は、当日、教室の入り口で実施時間ごとに名前を書いていきます。

対象は一人での参加は小学校5年生以上、保護者がついていれば小学校1年生から。

一回500円です。

 

【2018年10月追記】

鉄博がリニューアルされた後、新館2階に移動しています。息子も早速体験してきました!

リニューアルした大宮鉄道博物館では、他にも新しいシミュレーションが登場しています。

こちらの記事も参考にしてみてください。

子連れでリニューアル後の鉄道博物館!8月平日の混雑状況

 

 

電車の運転は、地下鉄博物館もオススメです!

「未就学児こそおすすめ、地下鉄博物館の遊び方」

 

車の運転も「MEGA WEB」で楽しめます。

幼児から大人まで楽しめる車好きのアミューズメントパークMEGA WEB

 

 

 

さいごに

もうすぐ夏休みです。

大宮鉄道博物館でも、毎年恒例の「てっぱく学校2017」が開講します。

 

東京や上野から大宮鉄道博物館へ新幹線で行くというお得なチケットも発売されているので、夏休みの思い出作りにいかがでしょうか。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

乗り物好きの子どもを持つ親なら見ておきたい!

お出かけ情報はコチラから

 

スポンサーリンク


ブログランキング参加中です!
記事がお役に立ちましたら、下記リンク2つのクリックをお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ にほんブログ村