
「スマイルゼミ」の記事一覧

スマイルゼミとRISU タブレット教材の学習を進めたくなる「ご褒美」比較
- 公開日:
算数限定のタブレット教材「RISU」さんからお声をかけていただき、現在、RISUの体験をしています。 息子は、昨年9月ごろからタブレット教材「スマイルゼミ」に取り組んでいるのですが、実はスマイルゼミを始めた直後にRISU […]

2年生4月、息子の勉強の現状と課題
息子も2年生になり半月が過ぎようとしています。 クラスメイトは一年生の時と同じでしたが、先生が変わり新鮮な新学期を迎えているようです。クラスメイトには恵まれているので、息子も大好きな友達がいる学校に楽しく行けているようで […]

スマイルゼミのプログラミング講座をやってみた感想
先日、スマイルゼミからプログラミングを含む「春休み特別講座」が配信されました。 息子は 「なんだ、おもしろそ〜!」 と、早速プログラミング講座に取り組み始めました。 今回のプログラミングのテー […]

スマイルゼミのペン芯交換のタイミングには気をつけて!
スマイルゼミの消耗品と言えば、ペンです。 このペンはペン先の芯が交換できるようになっているのですが、このペン先、どのぐらいもつのか気になりますよね。 先日、息子が使っているペン先がついに寿命を迎えました。 […]

スマイルゼミで小学生のうちから英検合格を目指す
前回の記事では、2018年3月からスマイルゼミがプログラミング講座を開講すると書きましたが、もう一つ大きな変更があります。 >>スマイルゼミにプログラミング講座開講!! 英語講座の改訂です。 英語は4月から […]

スマイルゼミにプログラミング講座開講!!
本日2017年11月21日に、スマイルゼミは、2020年に改定実施される新学習指導要領に沿った学習内容に向けて、来年春から移行していくという発表がありました。 そして、その中の1つに「プログラミング学習」が含まれているそ […]

スマイルゼミを始める新一年生!申し込みは11月中に。
- 更新日:
- 公開日:
10月のスマイルゼミのすごいキミ!では、息子は見事プラチナでした。 毎日取り組んでいるので、それが評価されたようです。息子もプラチナに喜び、来月もプラチナをもらいたいと意気込んでいました。 ところで、今でこ […]

スマイルゼミのタブレットの優秀ポイント
子どもがスマイルゼミをする上で、とても重要なのはタブレットの機能だと思います。 以前のスマイルゼミのタブレットには、欠点があったようなのですが、改良された現在のタブレットでは、欠点という欠点が私には見つかりません。 &n […]

書いて覚えるのが嫌いな子にぴったりな漢字の先取り勉強方法(案)
我が家は中学受験を考えているのですが、受験に向けて何をしたらいいのか模索中。 唯一、本格的な受験期前までに小学校で習う漢字は先取りすることは、現実的に難しくないのではないかと思っているところです。 幸い息子は漢字に興味が […]