都営バス

 

好きな乗り物は何?と聞かれて、「都営バス」と答える子どもは、東京在住で普段から都営バスを利用している子限定かもしれません…

が、今日は、オススメの都営バスのおもちゃを3つご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

 

バスへのこだわり

その前に、息子のバスについてのこだわりについて。

息子は、都営バスが大好きです。

 

小さな頃は、バスが通るだけで喜んでいました。

バスのおもちゃを購入したところ、そこに書かれてある行き先が書かれてあることを知り、

そのうち、街で見かけるバスの行き先表示が気になるようになり、

漢字で書かれている行き先表示が読めるようになりました。

 

また、バスのイベントに行ったり日常的にバスに乗るようになると、バスの小さな違いにまで関心が向くようになりました。

 

興味のない人にとっては、都営バスに違いがあるって気にしたことありませんよね。

私も、ほとんど同じように見えていました。

 

もともと車両のメーカーが違うものもありますが、車両の新旧によって、座席の色や配置、降車ボタンの形、バックモニターの形、ドアの形、窓の形、オートマ車かマニュアル車か、エンジン音などなど、たくさんの違いがあります。

 

息子はそういった細かな違いを敏感に感じ取り、面白がっています。

マニアックですね(笑)

 

でも、以前飛行機好きの芸能人のテレビを見ていた時、飛行機の音を聞いただけで機体名がわかる!という話をしていたので、乗り物が本当に好きな人はとことん突き詰めていってマニアになっていくのかなと思っています。

 

オススメの都営バスのおもちゃ

 

サウンド&ライト都営バス

本物をほぼ忠実に再現している外見で、少し大きめ、丈夫です。

上に4つ、ブザー音、エンジン音、アナウンス音、クラクション音の音声ボタンがついていて、同時にライトが光ります。

そして、屋根についているレバーでドアの開閉までできるようになっています。

 

乗り物好きの子どもは、「タイヤが転がって前後に進むこと」「ドアの開閉」に興味を持つことが多いので、このおもちゃはまちがいなく喜んでくれるでしょう。

1歳くらいからいい反応を示してくれるのではないかと思いますが、我が家は3歳で購入しました。

まだまだ現役です。

最近は、前や後ろの行き先表示を自作し、テープで貼り付けて遊んでいます。

 

このシリーズは、パトカー、ポンプ車、救急車、清掃車もあるので、東京以外の地区にお住いの方には、こちらもいいですね。

 

 

東京都交通局 都バス オリジナル プルバック式 サウンド バス(第3弾)

 

 

ダイヤペット DK-4104 1/64スケール ノンステップ都営バス

これは上記2つの中間の大きさです。

ドアの開閉付き機能はついていますが、サウンドはならないようになっています。

お出かけの際に持ち歩く場合、サウンドがなると周りに迷惑になることもありますが、これなら大丈夫です。

 

 

 

まとめ

いかがでしたか?

上記の中で一番のオススメはやはり「サウンド&ライト都営バス」ですね。

子どもの食いつきもいいですし、丈夫、安全、リーズナブルと文句なしです。

 

都営バスだけでなく、乗り物のおもちゃはたくさんあります!うっちゃんのオススメのおもちゃについての記事一覧です。

>>>おもちゃのオススメ

 

 

スポンサーリンク


ブログランキング参加中です!
記事がお役に立ちましたら、下記リンク2つのクリックをお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ にほんブログ村